FAQ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

こんなときどうしたら良い?

  • 短期間でジェルが取れてしまう原因は?

    よくある原因としては2つが挙げられます。

    ①塗布量が多く、乾燥が不足しているケース
    塗膜が乾ききらず、水分の影響を受けやすくなります。
    特にNANON塗布時に「ダマ」があると乾燥不良につながります。

    ②塗布量が広すぎる/封止不足のケース
    ベースジェルでNANONを完全に覆えていない場合、水分が入り浮きの原因になります。
    ベースジェルで根本からエッジまでしっかり覆うように塗布することが大切です。
  • 衝撃に弱いのでは?

    NANON自体が衝撃に弱い素材ではありませんが、日常生活で水分が入り込む隙間ができ、「浮き」が発生する可能性があります。
  • グリーンネイルになってしまいました、、、

    原因としては2つのケースが考えられます!

    ①乾燥不足
    多湿な時期は、NANON塗布後に吸湿しまうことがあり、乾燥不足が原因で中浮き状態になってしまったケースがあります。
    少しお手間ですが、NANON塗布後に充分に乾燥(2分程)し、ベースを塗る前に再度ドライヤーをあてていただくことをお勧めいたします。

    ②封止不足
    水分が入り込むと、NANONの塗膜が壊れてしまい中浮きの原因になってしまうことがあります。
    封止不全を防ぐために、ベースジェルを2度塗りをお勧めしております。


  • 爪が薄い方でも使えるものですか?

    爪の薄さでNANONの密着強度は変わりません。
    しかしご承知の通り、ジェルは剥がれ易くなります。
    薄い爪は軟らかいので、生活の中の少しの衝撃で変形しやすく、その関係でNANONの縁をジェルで封止していた部分があまくなり、水の進入路が出来てしまう可能性があります。
    ※水分に触れなければ、NANONを使用した方がジェルだけの時よりもしっかりと密着します
    通常NANONを塗布していない場合でも自爪が傷んで薄い間は、しばらく取れやすい可能性がありますが爪の状態が良くなると持続性も良くなってきます。

  • トップジェルの後にファイルはかけても大丈夫ですか?

    トップジェルを塗布後のファイリングは軽めにかけていただいて構いません。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • オフのやり方に何か特別なコツはありますか?

    オフの際のチカラ加減にはちょっとしたコツが必要です。ただ慣れてしまえば簡単に感じていただけるかと思います。
    オフにおすすめのプッシャーは柔軟性とある程度の硬さがある物がおすすめです。
    先端が斜めにカットされたアクリルスティックが使いやすいです。

  • 各メーカーのベースジェルとの相性はありますか?

    各メーカーのベースとの相性はどのメーカーにも対応可能です。
    ただし、ベースジェルをお客様によって使い分けるようにNANON塗布後も変わらずお客様の爪質に合わせてベースを選んでいただけたらいいのかなと思います。
  • 相性のいいジェルと相性の悪いジェルの具体的な品名を教えてください

    こちらはメーカー数が多くあることや、お客様によって爪質が違うなどの観点から、メーカー側として断言することは難しいです。
    ただ原理を理解した上でしっかりと工程を踏んでいれば普段お使いのジェルで問題なく施術ができると思います。
  • 普段プライマーを使用している方への対応は?

    NANON塗膜に触れない範囲への塗布は可能です。NANONを塗布し、プライマーを塗布します。
    ただ、NANON塗膜にプライマーが触れてしまった場合には塗膜に影響を及ぼす恐れがありますのでメーカーとしては非推奨とさせて頂いております。
  • アレルギーの心配はありませんか?

    成分は化粧品認可がおりる成分のみを使用しております。
    皮膚に触れても問題ございませんし、アレルギー成分も含まれておりません。
  • NANONが原因でグリーンネイルは発生しますか?

    NANONが原因でグリーンネイルが発生することはございません。
    ネイル塗布前に消毒をし、NANONをきちんと乾燥し、完全に水分を飛ばしていただければご心配ございません。
  • 本人ではなく代理人がセミナー受講し、その代理人からレクチャーを受けて使用するのは問題ないですか?

    原則として体験セミナーを受講していただいてからのご購入・ご使用とさせて頂いております。
    と言いますのも、NANON使用にあたってはちょっとしたコツがいくつかあり、それを知らずに施術した場合の成功率は100%ではなくなるからです。
    是非ご使用になる方ご本人の体験セミナーへのご参加をご検討ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

余白(80px)